
![]() 川の道 春は河川敷の菜の花と桜並木がとても美しいそうです。ちょっと道が狭いから、車で行くとすれ違うのが大変かも。 |
![]() 白糸の滝 岩盤の上を流れる水は、幾筋もの糸を垂らした様。当日は、前日からの大雨で見ごたえのある滝でした。 |
![]() 潟沼 天候や時間によって湖面の色が変化するそうで、今度来るときは何色なんだろう!? |
![]() 好日館 学校で使われていた机やいす、ピアノがある昔懐かしい雰囲気でした。 |
![]() ギャラリー漆木舎 総漆塗りのギャラリーで感動しました。今度はゆっくり来て漆で絵を描く体験をしたいです。 |
![]() こけしの菅原屋 鳴子こけしの首が「きゅきゅッ」となる謎がとけた。初めて、こけしの絵付け体験をしました。 |
![]() 十四代目花山太右衛門 噂に聞いていた酒まんぢう。揚げ酒まんぢうも美味でした。 |
![]() 森民酒造店 試飲OKということで、勧められるままに頂いていたらちょっぴり酔っちゃいました。昔ながらの造り酒屋さんの雰囲気がGOOD! |
![]() 岩出山城址 天気がいい日は、ぐるっと岩出山が一望できる。政宗さんもおんなじ景色を見ていたのかな。 |
![]() 感覚ミュージアム とにかく不思議な初めての感覚。「はっ」としたり「ほっ」としたりいろいろな体験をしました。ブルーベリーシェイクが美味しかったです。 |

| 1日目 | |
| 時間 | 場所等 |
| 10:04~10:15 | ①川の道 |
| 10:15~11:00 | ②祥雲寺 |
| 11:20~11:30 | ③白糸の滝 |
| 12:00~13:00 | ④土風里 |
| 13:15~13:40 | ⑤風の道 |
| 13:55~14:15 | ⑥潟沼 |
| 14:25~14:40 | ⑦鳴子温泉神社 |
| 14:45~14:55 | ⑧好日館 |
| 14:55~15:30 | ⑨街中散策 |
| 15:40~16:00 | ⑩鳴子峡 |
| 16:15~16:45 | ⑪ギャラリー漆木舎 |
| 17:00~18:30 | ⑫勘七湯 |
| 2日目 | |
| 時間 | 場所等 |
| 9:45~10:45 | ⑬こけしの菅原屋 |
| 11:10~11:45 | ⑭あ・ら・伊達な道の駅 |
| 12:00~13:00 | ⑮日富見家 |
| 13:40~14:40 | ⑯感覚ミュージアム |
| 15:00~15:30 | ⑰十四代目花山太右衛門 |

| 時間 | 場所等 |
| 10:10~10:40 | ①有備館 |
| 10:45~11:15 | ②森民酒造 |
| 11:20~11:30 | ③戸田浦ポケットパーク |
| 11:30~11:55 | ④竹工芸館 |
| 12:00~13:00 | ⑤割烹栄や |
| 13:15~13:40 | ⑥岩出山城址 |
| 14:10~14:55 | ⑦感覚ミュージアム |
| 15:20~16:05 | ⑧やすらぎの宿旅館ゆさにて入浴 |
| 16:20~17:00 | ⑨あ・ら・伊達な道の駅 |